【子供とJリーグ観戦】子連れでも楽しめる!?鹿島スタジアム

※当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
鹿島アントラーズサポーター体験

わが家は妻と子供3人(娘11歳、息子8歳、息子0歳)5人家族の鹿島サポーターです。

鹿島スタジアムには年に数回家族みんなで観戦に行っています。

小さい子供がいるとスタジアム観戦ができるのか不安になりますよね!?

鹿島スタジアムは小さい子供向けの設備、食事、遊び場が充実しています。

我が家なりの実レビューを紹介しますね^^

記事について

小さい子連れファミリー向けに鹿島スタジアムの設備・食事・遊び場を紹介記事です。

カシマスタジアム
鹿島スタジアム
スポンサーリンク

スタジアムでも買える2023年シーズンの新ユニホーム

鹿島アントラーズユニホーム2023

今シーズンのユニホームがスタジアムの売店で販売をされていました。

店内にあるユニーホームはほぼ完売に近く相変わらずの人気ぶり。

練習着はブルー色できれいな色合いでした。

練習着2023

乳児用の設備も充実

ベビーカー置き場とベビー&キッズルーム

鹿島スタジアムベビーカー置き場

ベビーカーの持ち込みはゲートまでになるので、入場後ゲートで預けることになります。

鹿島スタジアムキッズルーム

2階コンコース(5ゲートが近いです)にベビー&キッズルームが併設されています。

授乳やおむつ変え、小さなお子様が遊べるスペースもあるそうです。

■□━━ 急げ、ドメインは早い者勝ち! ━━□■
     ■お名前.com

子供も大人も楽しめる遊び場&キッズイベントも盛りだくさん

スタジアム内で楽しめるサッカーミュージアム

スタジアム内にはサッカーミュージアムも併設してあります。

鹿島ミュージアム入り口

1階コンコースに入り口がありますよ。

鹿島サッカーミュージアム
鹿島サッカーミュージアムゲーム

鹿島アントラーズの歴史を知ることができるだけでなく、エンターテイメントラボではゲームを体験できます。

鹿島ミュージアムサイバーサッカー

子供達はサイバーサッカーゲームが気に入って楽しんでいました。

ルールはエアホッケーと同じですが、途中からボールが2つ3つと増えていくので中々ハード!

白熱した試合になりました^^

鹿島サッカーミュージアム

スタジアム外で楽しめるキッズイベント

キッズ滑り台
ロング滑り台

スタジアム場外には子供が遊べるイベントがたくさんあります。(※有料です)

キックターゲット迷路ロング滑り台等男の子も女の子も楽しめるものばかり。

キッチンカーも出店しているので場外でゆっくり楽しんでからスタジアムに入るのもいいですね。

またスタジアム場内でも色々なイベントを行っています。(※基本無料)

わが家が今まで参加したイベントはキックターゲット、クイズに答えて抽選会、写真撮影など^^

鹿島アントラーズの公式サイトにイベント情報が掲載されているので

スタジアムに行く前にチェックしてから行くのがおすすめです。

入館料は大人310円(税込) ・小中学生100円(税込)です。

子供も大人も楽しめるスタジアムグルメ「鹿メシ」

鹿島スタジアムと言えば、安くて美味しいスタジアム飯が有名です。

今回息子と食べたものをご紹介します。

名物のモツ煮

スタジアムに来たら必ず食べて欲しい一品。

モツ煮を提供しているお店も多くどこのお店も毎回行列です。

モツ煮

居酒屋ドリームの「ハラミメシ」

必ず食べるのがお肉が柔らかい『ハラミメシ』

いつ来ても相変わらずの行列ぶり。

ハラミメシ(並)だけ買いたい方は、黒旗側のお店に並ぶのがおすすめです。

専用の特設売店なので比較的早く買えますよ。

ハラミメシ売店
ハラミメシのみ特設売店
ハラミメシ売店
ハラミメシ売店

ハラミがご飯を隠すくらいくらいに沢山入っていて超柔らかい。

土鍋でじっくりと煮込まれたタレが豆腐とネギとハラミに染み込んでいて美味しいです。

子供達も美味しく食べていました。

ハラミメシ
ハラミメシ

食事の際に手を拭いたりと除菌ウェットシートを持参すると便利です!

仲町商店会の「釜揚げしらす丼」

温かいご飯の上に釜揚げしらすが山盛り。

この量でお値段は500円(税込)ととても安い。

しらすの塩っけと新鮮さが最高に美味しいです。

鹿島スタジアムは肉グルメが多いので、さっぱりご飯が食べたい方にはしらす丼がおすすめです。

「究極のメロンパン」

究極のメロンパンお店

ご飯の締めは名物のあま〜い究極のメロンパン。

究極のメロンパン

しっとりとしたパン生地にクリームがたっぷり入っていて食べた瞬間に広がるメロン風味がたまらないです。

「究極のメロンパン」生クリーム入り

生クリームメロンパン

究極のメロンパンとパン生地は同じで生クリームが入ったメロンパン

生クリームがたくさん入っていて美味しい。

究極のメロンパン2種類

スタジアムの座席は固くて冷たいので、食事の際も折りたたみ座布団を敷くと快適に過ごせるのでおすすめです。

スタジアム周辺情報:選手が間近で見れるクラブハウス

鹿島アントラーズクラブハウス外観
クラブハウス内展示

練習風景

トップ選手練習風景

クラブハウスだと選手達の練習風景を間近で見ることができます。

選手の生の声やシュート・パスも間近で見るとかなりの迫力!

サッカーをやっている息子にかなり刺激になったようです。

息子が応援している荒木遼太郎選手を近くで見ることもでき喜んでいました。

※トップチームの練習スケジュールは公式サイトで公開されています。

選手達が間近で見れるという事もあり皆さんカメラや双眼鏡を持参している方が多です。

最近のスマホは画質も良いのでスマホ用望遠レンズもおすすめですよ。

場所

住所:314-0021 茨城県鹿嶋市粟生東山2887

駐車場

クラブハウス駐車場について

クラブハウス目の前の第1駐車場が近くて便利ですが台数が少ないためトップ選手の練習日などは満車になっている事が多いです。

満車の場合は第2駐車場もありこちらはかなりの台数が停められますよ。

スタジアムでは買えないグッズもたくさん充実

クラブハウスオフィシャルショップ
クラブハウスオフィシャルショップ

クラブハウス内にはオフィシャルショップが併設されています。

ユニフォーム、タオルなど色々なグッズが販売されていて鹿島ファンにとってはたまりません。

スタジアム周辺情報:旅の疲れを癒す宿泊施設

試合観戦も兼ねて泊まりで来る方も多いのではないでしょうか。

家族でのんびり浸かれる大浴場の温泉付きのおすすめホテルを紹介しますね。

鹿島セントラルホテル

魅力は旅の疲れを癒してくれる温泉施設があります。

東京からの高速バスもホテル前に泊まるのでアクセスがとても便利なホテルです。

〒314-0144 茨城県神栖市大野原4-7-11

鹿島セントラルホテル

たびのホテル鹿島

2020年4月に開業したばかりのまだ新しいホテルです!

周りに飲食店も多く利便性の良いホテルです。

スタジアムまでは車で20分ほど。

〒314-0145 茨城県神栖市平泉東1-64-36

たびのホテル鹿島

まとめ:子連れでも楽しめる鹿島スタジアム

鹿島スタジアムで楽しめるグルメやイベントのご紹介でした。

ベビー・キッズルームもあるので乳幼児のお子様と一緒でも安心ですね。

ご家族でのスタジアムデビューに鹿島スタジアムおすすめですよ。

全国のレンタカー30社比較・予約!1日2000円の最安値!スカイチケットレンタカー
体験
スポンサーリンク
ブログランキング・にほんブログ村へ←クリック応援お願いします^^
shimaをフォローする
SHIMA LIFE

コメント

タイトルとURLをコピーしました